森林活性化事業
地域の林業および木材関連産業の成長産業化を通じて、環境保全、気候変動緩和策を推進
日本アジアグループは2016年に森林プロジェクトチームを立ち上げました。当社グループが保有する空間情報技術、再生可能エネルギーおよび金融分野での知見を最大限に活かし、日本の国土面積の3分の2を占める森林に内在する潜在的価値を顕在化させると同時に、木材関連産業の成長産業化を実現し、国内総生産額の拡大と地方創生ならびに雇用の拡大に貢献します。
- 森林の発掘
- 全国に約5,053haの森林を保有しています。
- 林業バリューチェーンの構築
- 国産材の安定供給と新たな需要の創出によるバリューチェーンを構築します。
森林の発掘
全国に約5,053haの森林を保有し地理空間情報技術を活用し、課題解決に取り組んでいます。
山林の抱える課題
- 所有者の高齢化
- 継承者不在/相続
- 植林・育林の手間
- 木材価格の低迷
- 地籍・境界不明確
- 非効率な生産体制

森林の価値向上
森林を取得・集約化し、森林情報をデータ化、整備・解析することで、価値を高め、生産林への転換を進めます。
価値向上への取り組み
- 材積計測(レーザ測量)
- 境界確定作業
- 3次元地形データ作成
- 集約化
- 情報化施業
- スマート林業
- i-Forestry

各画像をクリックすると拡大写真が表示されます。
林業バリューチェーンの構築
国内林業の再生において、付加価値の高いバリューチェーンの構築が急務です。国産材の安定供給体制を整備すると同時に新たな需要の創出・拡大が 地域の林業および木材関連産業の成長産業化、ひいては環境保全、気候変動緩和策へとつながっていきます。
事業会社
会社名 | 概要 |
---|---|
JAGフォレスト株式会社 | 森林の経営および売買、木材等の生産、加工、販売等の事業を展開します。 |
株式会社坂詰製材所 | 約50年の業歴を有する新潟県有数の製材・プレカット事業者で、木造の住宅および非住宅建築向けに年間約1,000棟分のプレカット材を出荷しています。 |
株式会社KHC | 地域に適した環境配慮型の住宅の設計、施工、分譲を行っています。 |
株式会社木村産業 | 岩手県地域大手の製材・木材加工業者で、年間約36,000立米の原木材料を消費し木造住宅用の下地材の製造・販売を行っています。 |